私の婚活歴について
まず、私の婚活について、時系列で追ってみました。
年月 | 詳細 |
---|---|
2000年秋頃 | 相性診断と間違え、サンマリエの結婚診断に登録する。後に呼び出されて見てビックリ!! |
2010年2月 | 始めてお見合いパーティーに参加する。しかし、何もしないまま終了 |
2011年2月 | そろそろ結婚に焦りだし、ブライダルネットに登録する。参加者同士で開催するいろんなイベントに参加する。何人かと携帯番号を交換するも、その後の進展はなし |
2011年8月 | パートナーエージェントに登録する。そのうちの何人かにあって、始めて実際にデートをする。何となく、婚活っぽくなってきた時期 |
2012年4月 | 正式に交際を始める。 |
2013年9月 | めでたく結婚。ちなみに、当方39歳でお嫁さんは35歳です。 |
若き頃の体験
初めて「結婚情報サービス」を体験したのは、26歳の時でした。
サンマリエのHPを「恋愛診断」と誤解して(笑)情報を登録したら、後からJR立川駅近くのマンションの一室に呼び出されて、説明を受けるハメになりました。
正直、この時の印象は良くなかったです。部屋も暗かったですし。
また、当時は若かったのと、そのようなサービスを利用してまで結婚することに抵抗があり、お断りしました
(※追記:サンマリエはお断りしても、しつこい勧誘などは全くありませんでした)。
まさか、将来的にこのようなサービスを使う自分が想像できませんでしたが・・・
婚活を始める私・・・
それから10年の歳月が流れます。
私も年齢的に結婚に焦りを感じてきて、結婚情報サービスの一つであるブライダルネットに登録をしました。
これは、婚活に積極的な友人がいて、その彼がブライダルネットに入会して、最終的に結婚までしたという実績があったからです。
ブライダルネットでは、残念ながらピンと来る女性はいませんでした。これは、サービスが悪いと言うことではなく、人間の相性なので仕方のない面はあると思いますし、自分のストライクゾーンが狭すぎた事にも原因があります。
その他のお見合いパーティーなどにも参加しましたが、目立った成果は上げられませんでした。
ブライダルネットがうまくいかなかった原因は?
ブライダルネットやお見合いパーティーが上手くいかなかった原因は、なんと言っても自分の経験不足。これに尽きると思います。今、もう一度、お見合いパーティーに参加したら、もっとスムーズに交際まで持って行けたかなぁと思わなくもありません(笑)。正直、私はオクテの性格でしたし、女性と話すのも、どちらかというと苦手でした。
自分で主体的に婚活を進めていける人間ではなかったということなのかもしれません。
そして、その後、パートナーエージェントに登録します。
ここで紹介して頂いた方と、正式に交際を始めることになりました。
パートナーエージェントで交際まで発展した要因
パートナーエージェントは会員一人に対してコンシェルジュというアドバイザーがつきます。
婚活を進める上で、自分の事をさらけ出さないとダメなのではないか・・・と思い立ち、思い切って、過去の婚活の状況や、これからどう進めていけばよいのか、また、結婚願望はあるが、妥協した結婚はいやだなど、自分の質問や希望を全てぶつけてみました。
正直、大したアドバイスをもらったわけではありませんが(笑)、これまでは結婚に対する悩みは自分で抱え込まなければならなかったのに対して、相談相手ができたことで、新しい発見ができたような気がしました。
結局、最終的には「安心感」だったのかなと思います。
まとめ
このサイトでは、私と友人の婚活を通じて感じたことや、利用した婚活サービスなどについて書いています。婚活は、つらいこともありますが、振り返ってみると、楽しかったことの方が多かったように思います。
確かに、婚活はお金も時間もかかります。
しかし、それを差し引いても結婚生活は楽しいです。
是非、皆様も楽しく婚活をして、結婚を成就させましょう。
このサイトが、皆様のお役に立つことを心より願っております。