結婚情報サービスを利用するときに、用意しなくてはいけない書類がいくつかあります。
個人情報を知られるのを嫌だと感じる方もいらっしゃるかも知れません。
しかし、評判が良くランキング上位に掲載されている結婚情報サービスは、個人情報保護のポリシーがきちんと定められ、情報漏洩の点でもセキュリティ体制がしっかりしています。
逆に何の公的書類もなしに、自己申告だけで審査される会社の方が不安要素が大きいと言えます。
婚活は、人生で最も重要なパートナーを探しですから、きちんと審査してくれる会社を選ぶことが大切です。
結婚情報サービスを利用するために、一般的に必要な書類は以下の4つです。
婚活に必要な書類
1 独身証明書(婚姻要件具備証明書)
「独身である事を証明する」なんて、なかなかなじみのない発想かも知れませんね。一般の方には、聞きなれない書類ですが、この人は法律上、結婚が可能であるという事実を証明してくれる書類です。本籍地のある役所で発行してもらえます。郵送でも受付可能です。
2 卒業証明書(卒業証書、成績表など)
卒業した学校で発行してもらえます。高卒の場合は、求められない事もありますが、大卒の方であれば、それ自体がステータスと判断されることから、卒業証明書を要求されることもあります。手数料は学校によって違いますが、たいてい郵送でも対応してもらえます。
3 勤務先身分証明書
会社が発行する身分証明書です。女性は提出を求められない場合も多いです。
4 収入証明書(源泉徴収票 給与明細書等)
一般には、役所で発行する「住民税納税証明書」か「住民税課税証明書」のうち、一年間の総収入が記載されているものを用意します。こちらは、女性の方は必要ない場合があります。
書類が揃ったら、早速、申し込みをしてみましょう!