近頃は、婚活ブームを受けて、様々なタイプの合コンが増えてきました。
ゴルフ、テニス、ハイキング、映画など・・・
そのなかで、料理合コンが注目を集めています。
もし、あなたが料理に興味があるということであれば、これはなかなかねらい目です。
料理合コンのメリット
料理合コンは、二人一組のペアになって何かを作るというスタイルです。
これは、「共同作業をすると仲が良くなる」という効果を狙ってのことだと思います。
そんな仕組みですので、自然に異性と会話が出来るということで、普通の合コンとは大きく違います。
もし、あなたが料理好きであれば、尚更、話が弾みます。
独身者の場合、1人暮らしをしていれば、既に何らかの得意料理があるかもしれません。
それであれば、なお良しです。
調理するのが上手となれば、女性をリードすることで、さらにポイントアップできます。
この手の企画があったら、逃さずにいきたいところです。
Rushなどで、よく企画しているのでチェックしてみてください。
登録者10万人から見つける『良い恋』『良い出会い』[ Rush(ラッシュ)]
料理合コンのデメリット
ただし、料理合コンにもデメリットがあります。
まず、料理合コンでは、男女がペアになりますが、最初にペアになった相手とずっと過ごすことになります。
しかし、その相手が、あなたの好みでなかったら、その時間は全くの無駄になってしまいます。
もちろん、ペアになった相手としか話せないというわけではないですが・・・
その場合は、自分からお目当ての相手に積極的に話かけなければいけません。
また、料理のことが全く分からない、何も出来ないという人が参加するのは危険です。
いくら料理合コンがねらい目とは言え、そこまで無理をする必要はありません。
正直、興味がないというのであれば、参加しないほうがいいと思います。
下手に入り込むと参加費だけ損してしまいます。
料理が出来ない人にとっての穴場
もし、あなたが全く料理が出来ないということであれば、料理教室に通うという方法があります。
私の先輩は独身暮らしが長く、料理教室に通っていたのですが、そこでお嫁さんを見つけたという実績があります。
普通の料理教室は、やはり女性の比率が圧倒的に多いのですが、大都市圏では男性の生徒数も増えています。
ここでは、下手でも何とも思われないですし(むしろ、下手だからこそ習いに来ているのですから・・・)、それこそ女性に教えてもらうことが出来ます。
いずれにしても、料理が出来るというのは、男にとって女性に対する良いPRになります。
本格的にやってみるのも良いかもしれませんね。